{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

神社やお寺への参拝と、参拝の方法

幸せを呼ぶ雑学

   

■神社やお寺に参拝すると「幸せなこと」があるの?

仏教では、よい行いをする人には仏の助けがあるという教えがあります。
神道でも人のためになることをして、自然を大切にし、感謝の心をもてば
自分にも幸せや福が来ると考えられています。

 

神社参拝の方法・仕方

神社の鳥居をくぐる前に軽くおじぎをしてから、鳥居をくぐります。
神社の境内にはたいてい対になった狛犬がいます。

狛犬は神社を守る番犬です。
参道の横に手水舎があります。

右手でひしゃくを持ち水をくみ左手を洗います。
左手にひしゃくを持ち替えて、右手を洗います。
右手にひしゃくを持ち替えて、左手に水をくみ その水で口をすすぎます。
最後にひしゃくを立てにして、少し回しながらひしゃくの柄を洗い清めます。

参道では正面ではなく横を歩きます。
拝殿に着いたら、鈴を二回鳴らし
お賽銭は投げずにそっと、感謝の気持ちを持ち入れます。

参拝の仕方は、神社によっても違いますが、普通は
二礼 二拍手 一礼 です。

おじぎは無防備で信頼をあらわします。
かしわ手は神様へのご挨拶です。

二回おおきく地面と水平になるくらいおじぎをします。
それから、左手を少しまるめ空気が入るようにして、
大きな良い音で、パン パン と二拍手します。

祈念は声出し
住所、名前、年齢を言い それから、となえます。

最後に一礼 信頼と感謝の気持ちでおおきく一礼します。

神社参拝の目的には、「ミソギハライ」
今までの、罪や穢れを除くというものがあります。
神社などの良い気のある場所で森林浴にも似た気のエネルギーを浴び
リフレッシュするとあなたに幸せを呼ぶかもしれません。

     

← 幸せの雑学 一覧へ戻る